
MISSION日本イチ安心・安全な
技能実習監理団体を
創り上げる
組合員・技能実習生・私たち(組合)の3者が
ともに成長し合える未来をめざして
PROMISE西日本技能センターだからできる、
3つのお約束
コンプライアンスの徹底遵守
不正やトラブルは徹底して回避。万一の時も適切な対応を心がけます。当組合は法令を遵守したスタンスで事に臨み、御社にも技能実習生にもご迷惑がかからないよう努めております。
企業様満足度の追求
日々の細やかなサポートに尽力し、人材育成の観点から企業成長をサポートします。企業様のニーズに応じた外国人雇用制度のご提案が可能であり、満足度の高い制度運営をお約束します。
日本での安心・安全
弊組合の実習生には、日本での安心安全な技能実習を行っていただくため24時間のサポート体制を整えています。実習生の家族にも安心して、日本での生活を応援してもらえるよう組合として様々な取り組みを行っています。
FEATURES数字で見る
実績と特長
送り出し機関を
3社に厳選
送り出し機関をベトナムの信用できる機関3社に厳選。技能実習生にとって不利な条件を出す機関とは、一切お取引を行わない方針です。
24時間以内に
駆けつけられる体制
活動地域を関西地域・九州地域に限定しており、緊急時にすぐに駆け付けることのできる体制を整えています。
1社に3人の
担当制
各社に必ず3名の担当を配置。現場の困りごとや人材育成をサポートする推進課、技能実習生の日常生活のサポートや通訳を行う支援課、在留資格の更新など各種申請を行う監理課の三課体制で運営しています。
企業様満足度
100%
技能実習を受け入れる企業への調査結果、弊組合の取り組みへ「満足」「やや満足」との回答が100%!
企業様リピート率
95.59%
技能実習制度リピート率は95.59%!当組合の取り組みが信頼できるものであると評価をいただいています。
企業様紹介率
89%
当組合からの受け入れ企業様や組合員が、他社へ当組合をご紹介いただく事例が多くあります。他組合からの乗り換え事例もあり。
配属前研修期間
6カ月 +1カ月
入国前に6か月間の現地研修で日本語・日本文化の学習、技術研修も行います。入国後には1か月間の研修で、日本のマナーや暮らしについてしっかりと教育を受けます。
N2・N3合格者
多数在籍
組合独自で日本語教材の配布や日本語能力試験の合格者へ報奨金制度を設けており、日本語学習へ意欲の高い実習生が多数在籍しています。
これまでの
技能実習生受け入れ人数
400名以上
技能実習生の受け入れから終了までを責任もってサポートしています。当組合で実習を終えた実習生から、兄弟姉妹を実習生として紹介されるケースもあります。
現在の
受け入れ企業数
68社
製造業、食品製造業、農業、倉庫業、建設業、飲食業、造船業、その他様々な業種の企業様へ技能実習を受け入れていただいております。
計画取り消し
0件
コンプライアンスの徹底管理によって、現在まで技能実習計画取り消しに至った事例はありません。また、中小企業様の労務関係法令を遵守するよう、毎年1回の全社最低賃金比較や特別教育の実施確認、残業代計算を行っています。
失踪率
0.9%
日頃より技能実習生・特定技能生との関係づくりを心掛け、失踪などトラブルが起こる前に根元からの解決に力を入れています。24時間の相談体制や定期的な個人面談会などを実施し、信頼関係を築いていける仕組みづくりに注力しています。
社内平均年齢
37歳
監理団体業界の中では平均年齢は若く、多国籍文化でダイバーシティへ配慮された組合風土です。
男女比率
2:8
女性が多く活躍し、きめ細かいサポートが当組合の特長です。明るく活気のある社風です。
ベトナム駐在員が
常駐
ベトナム駐在職員が常駐しているため、現地からのオンライン面接もご対応可能です。また、常にベトナム現地の最新情報が入るよう情報共有も欠かさず行っております。
特別案件へも対応可能
技能実習1号→特定技能への移行など特別な案件へも積極的に取り組みを行っています。技能実習や特定技能の受け入れ対象外だと思っていた企業様へも工夫提案をし、受け入れ実績あり。
グループ会社あり
グループ会社で飲食店や人材紹介会社があり、多方面からの事業サービスを行っています。飲食店への特定技能生受け入れや、人材・飲食どちらも供給が可能です。
元技能実習生からの
紹介実績多数あり
当組合で技能実習を行った実習生が、支援体制に満足し兄弟や友人に当組合を紹介するケースもあります。
企業へのご訪問は
日本人担当者と通訳の
2人セットで
企業様の営業担当者と通訳者で訪問することで、企業様と実習生の意思疎通を誤解なく進められるようフォロー体制を整えています。
コンプライアンスの
徹底管理
中小企業様の労務関係法令を遵守するよう、毎年1回の全社最低賃金比較や特別教育の実施確認、残業代計算を行っています。
技能実習生の
救済事例あり
他組合の受け入れ実習生のなかで、劣悪な住居環境での就労を強いられていた実習生を救済。当組合員の企業様で受け入れていただき、実習を継続した実績があります。
公的機関からの
推薦紹介あり
JITCOや技能実習機構といった公的機関から、当組合を企業様へご紹介いただいています。公的機関からも活動を認めていただき推薦してもらえるような組合であると自負しています。
代表理事は
NAGOMI理事
当組合の代表理事は一般財団法人外国人材共生支援全国協会(NAGOMI)の理事を務めています。外国人の総合的な支援を行っています。